carillon平松あずさのブログ

http://carillon-music.jp 音の教室カリヨン

「カリヨン」とはヨーロッパ地方の鐘を意味します。でも、この鐘は1つでは「カリヨン」とは呼びません。
いくつかの鐘が合わさって初めて「カリヨン」というのです。
みんなのたくさんの声が合わさって大きな「カリヨン」を鳴らし、みなさんに幸せがやってきますように。

このブログではカリヨン主宰平松あずさの日々の暮らしやレッスンのことを発信していきます。

2007年05月

クリエイティブなひとたち

イラストレーターサトウユカさんの個展が青山でやっているので
見に行ってきました。


たまに私の日記にも登場しますが、彼女はカリヨンのパンフを書いてくれています。でも実はとってもすごい人なのです!!

彼女がイラストを手がけているポプラ社刊の「リトルジーニー」という児童書が今ものすごく売れて、当初は3巻まで(だったかな)の予定が、5巻までになり、このたび10巻まで発売されることが決まったとのこと。今は5巻まで出てます。すばらしい!!祝!!

なので、彼女は子どもたちのファンが多く、遠いところからも個展にやってくるそうです。会場は週末になるとサイン会状態だとか。

カリヨンのパンフもそのうちプレミアものになるかも?


個展をやっていた場所は青山一丁目からすぐにあるビルの中の「南青山クリエーターズレジデンス」という場所。

そのフロアはいくつかに区切られていて、各部屋はいろんな方の作品やこだわりのお店が入っていました。雰囲気はとてもやさしくてゆったり時間が流れている感じ。


そこのオーナーさんは女性の方で、いろいろとお話を伺って刺激を受けました。お子さんもいらしゃるようでしたが、子どもができたらあきらめる・・ではなくて、子どもができたら生まれるものをとても大切にしていらっしゃるんだなと思いました。
だからこそ、そういう空間が生まれるのです。


そこで、もうひとつすてきな出会いがありました。

木のおもちゃを作っている方の作品があるお部屋があって、そこのオーナー?さんにお会いしたのです。

「こんなものがあったらいいなー」を具体的に作ってくださるとのこと。
江戸川に工房があるそうで、そこで作品を作るのだとか。

私がカリヨンの話をすると、興味を持ってくださって、私が「こんな楽器があったらいいなー」というとすぐにスケッチしてくれました。
そして、「じゃあすぐにとりかかえれるけど、いつ渡したらいい?」って。
えー!!もうできるんですか??
すごいわあ。
どんなのができるかはお楽しみと言われました。ほんと、楽しみ。

これからカリヨンとコラボでいろいろできそうな素敵な方でした。


いろんな才能がたくさん集まる場所ってエネルギーに満ち溢れていて、それがふとしたことでつながっていきます。
わくわくしますね。



そうそう、
今日はまだお話があったんだった。
長いけど。

サトウユカさんは二人の男の子がいるんですけど、そのお兄ちゃん(麦(バク)くん)からお手紙をもらいました。
彼らが行っている幼稚園にコンサートに来てくださいというもの。

7b2330e8.jpg


バクはカリヨンのコンサートにも私のコンサートにも来てくれて、
私のファンなのであります!!
まだ年長さんだけど、とっても字が上手でしょ。

「あずへ  ばくとひより(←弟ひより)のぎょくせいようちえんにきてえんそうしてください。おねがいします。」

この絵は地上は嵐で、地下はありの家らしいです。下にいる二匹はありなんですって。右の方のはみみず。

もちろんいきますよー。ということで6月末にやることになりました。
待っててね!!

ありがとうございました

あれ?昨日の夜エルカジまつりのこと、更新したと思ってたのに書いてない!!
がーーーん。
夢か??

すいません。更新が遅れました。

エルカジまつりに来て下さった方ありがとうございました。
思った以上にお教室のみんながいらしてくれて、パワー倍増でした。

私は梶ヶ谷に住んで何年になるでしょう。
もう10年は経ちます。
でも、ずっと「梶ヶ谷住人」に気持ちがなれなくて、一本先の道は
何があるのか全然分からないという感じでした。
でも、コンサートをすることになったり、昨年子どもができてから
あっという間に「地元人」になってしまいました。
道を歩くとほとんど必ず声をかけられるし、商店街のみなさんとは
顔なじみですし。

なんだかとても嬉しいです。
町全体がそういう雰囲気に包まれるといいなあと思います。

そのためにエルカジまつりがあったのでした。


今回はフロンターレのマスコットフロンタくんとコラボしました。
一緒に踊ってくれました。
9169794f.jpg

子どもたちもみんな舞台まで来てくれて盛り上がったねー!!

また秋にやります。
みなさんまた来てくださいね!


時間決まりました!!

2007年5月20日(日)11:00~15:00
私の出番は 13:00~13:30  です

ヨーヨーすくいやスーパーボールすくい、出店もでます。
すこし前にお昼食べがてらいらしてください!

きよみ先生がピアノです。

他にも和太鼓、中学生の吹奏楽、マリンバなんかもやります。
雨天は中止です。
晴れますように。

e9e4dce5.jpg




エルカジ祭り

5/20(日)に梶ヶ谷の駅前でエルカジ祭りがあります。
おとといくらいからポスターがあちこちのお店に貼られています。
梶ヶ谷クラスのみなさんは気づいたかしら?

去年の秋、初めてこのお祭りに参加しました。そのときは公園でやりましたが、
今年はなんと駅前のタクシー折り返し場(?)でやるそうです。
今年も歌うことになりました。
どこにどうやってステージを作るのか、まだ知らないので、詳しくは分かりませんが、
駅前で歌うなんてものすごく楽しみ!!
時間など詳しいことが分かりましたらまた報告しますね。

梶ヶ谷は支援センターでコンサートをやったり、お教室をするようになって
歩いているといろんな方に声をかけていただきます。
必ずだれかに会う感じ。
変なことできないなー(別にしてないと思うけど・・)

ぜひ遊びに来てくださいね。
今回は子どもたちと歌える曲がいっぱいです。


話は全く違いますが、さっきベランダを見たら、バラがひとつ咲いていました。
おお!!最近忙しくて全然気づかなかったよ。
ごめんね。
みなさんにお披露目。
18b0b5d3.jpg


5月っていい季節ですね。

安曇野へ

連休終わりましたね。
お疲れの方、リフレッシュした方。。。
今年はどんなお休みでしたか?


私は念願の長野県の安曇野へ行ってきました。
ここは大好きな場所で、何度か行っていましたが、
子どもが産まれたら絶対一番に行きたい場所でした。

この時期は緑が本当にきれいです。遠くに見える山はまだ
雪が残っていて空気もとても澄んでいます。


大好きな理由はもうひとつあります。
安曇野ちひろ美術館があること。
c2374c51.jpg

「いわさきちひろ」さんの美術館です。
東京は杉並区の上井草にもありますが、なんといってもその
大きさが全然違います!

特にすてきなのは美術館の前の広場。
チェコの絵本作家クヴィエタ・パツォウスカーがデザインした2つの池と
8つの石のオブジェが点在する「パツォウスカーの庭」があるのです。

そして、花畑の中に音の出るオブジェがあります。
たしか随分前に行ったときも日記で紹介したような気がしますが、
てっきんみたいな感じのオブジェ。
だれでもたたいていいんです。
次から次へ子どもも大人もバチを持ってたたいていきます。
いろんな音程が出ます。
その音もきっとその風景のひとつなんでしょうね。
10c44adb.jpg


美術館の中にはゆっくりくつろげるカフェ(ビールなんかも!!)や
絵本の部屋やおつかれパパたちがねっころがれる椅子なんかもあります。
とても美術館とは思えない雰囲気。

すごく自由で開放感があって、やさしい。
こういう美術館がもっとあったらいいのに。


今回は連休真っ只中ということもあってものすごい人で、
ゆったりムードとはいきませんでしたが、その空気と絵に触れて大満足
でした。


ぜひ行ってみてください。
温泉も近くにあるし、わさび園もあります。サイクリングも!
もちろん全部やりました。


さあ、明日からまた頑張ります!!
azusa NEWS
音の教室カリヨン
http://carillon-music.jp

NEWS
■掲載中■

☆ミキハウス子育て総研 ハッピーノート.com
http://www.happy-note.com
“輝くママ第一期生”に認定を頂きました。
~輝くママのNEWなおはなし~にて執筆連載中!
「絵本とうたで子どもと遊ぶ!!」

☆ケータイと一緒に読む次世代ママの口コミ情報サイト
“Jenelyno”愛されママブロガーとして発信中!
http://www.jene.jp/

☆雑誌「baby life no.17」エイ出版社
p190-193 元フジテレビアナウンサー大橋マキさんと対談

☆雑誌「田園都市生活 no.43」エイ出版社
p114-115 IKEA特集で自宅紹介

■発売■
カリヨンオリジナルCD『うたがいっぱい』
ユニバーサルミュージック製作 

CD『歌い継ぎたい遊び歌』
ユニバーサルミュージック製作
あずさ、カリヨン合唱団小学生 歌

CD『サウンドスキップ』
ユニバーサルミュージック製作
千趣会マンスリークラブ
あずさ 監修 歌
カリヨン合唱団小学生 歌






記事検索
プロフィール

carillonhp

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ